みなさんこんにちは!Ryo(@ryo_active)です。
今回の記事は、『「ブログで稼げる!」は大きな勘違い!?』、というテーマで書いていこうと思います。
- これからブログを始めようとしている人
- 「ブログをやれば稼げる!」と考えている人
- ブログの実態を知りたい人
- 稼げるようになるまでの過程を知りたい人
「ブログで稼いでいる」と聞くと以下のようなイメージを持っているのではないでしょうか?

何もしなくても、お金が入ってくるから楽だわー

ブログ”月収100万円”突破しました!!

ブログで稼いで、仕事辞めました。自由だーーー!!
結論から言ってしまうと、
ブログで稼ぐのは、めちゃくちゃ大変です!!
すでに成功している方の意見を聞きすぎるのは、よくないと思います。
他の仕事でもそうですが、直ぐに結果につながるようなものはなかなかありません。
本記事では、これからブログを始めようと考えている方のために、
『ブログに関して勘違いしていること』
をいくつか紹介していきます。
”ブログ”の現実を知ったうえで、”ブログ”を始めるか・始めないかを決めてほしいです。

本記事の信頼性
- ブログ歴5ヶ月
- 3ヶ月目で”4桁”の収益化
- 記事数:38記事
▼本記事の構成▼
- ブログ収益化の仕組みとは?
- ブログが稼げない理由とは?
- 個人&周りの体験談
- 稼いでいる人の共通点
- まとめ
目次
ブログ収益化の仕組みとは?

本題に入る前に、そもそも「ブログでどうやって稼げるのか?」を說明していきます。
ブログで稼ぐ方法は、以下の2つです。
- アフィリエイト
- グーグル・アドセンス広告

聞いたことがない”単語”なんですけど・・・

安心してください!
一見難しい言葉に聞こえますが、今からの說明を聞けば簡単に理解できます!
① アフィリエイト
アフィリエイトとは?
広告主とインターネット上の媒体を結びつけるマーケティング手法による、インターネット広告のこと。
WEB・ブログサイトといった媒体で、広告主の商品やサービスに関連した情報を掲載することで、広告収入を得る。
引用元:コトバンク

”図解”で表すと、以下のようなイメージです。

つまり、テレビ広告がインターネット上に移動したような感じです。
②グーグル・アドセンス広告
グーグル・アドセンス広告とは?
Google AdSense は、オンライン コンテンツから収益を得ることができるサイト運営者様向けのサービスです。
コンテンツや訪問者に基づいて、関連する広告がサイトに表示されます。広告は、商品やサービスを宣伝する広告主によって作成され、費用が支払われます。
引用元:Google AdSence ヘルプ
わかりやすく説明すると以下のような広告は、グーグル・アドセンス広告です。

サイトを訪れた人がこれらの広告をクリックすることによって、収益が発生します。
これを、『クリック型報酬広告』などとも読んでいます。

上記の2つがブログで収益を出す方法です。
ブログが稼げない理由とは?

ここから「本題」にはいっていきます。
ブログが稼げない理由は、以下の3つです。
- 短期間で収益を出すのが難しい
- 継続できない人が多い
- 競争率が高い

”ブログ初心者”の多くが陥ってしまうところです。
ぜひ最後までご覧ください!
① 短期間で収益を出すのが難しい
ブログを始めたからといって、すぐに結果はでません。
これは多くのブロガーさん達もおっしゃっていることです。
私自身も初収益が発生するのに、約3ヶ月かかりました。
その間は、ただひたすら記事を書き続けていく、という感じでした。
このような理由のため、ブログを始めても結果がでず、ブログを辞めてしまう人が続出します。
ブログで飯を食っていけるようになるのは、並大抵のことではありません!
▼収益化データ▼
Coming Soon(準備中)
② 継続できない人が多い
ブログは短期戦ではなく、”長期戦”です。
多くの人は、3ヶ月も立たない内に、「結果がでないから。」とブログから離れていきます。

では、
ブログが継続できない原因はなんでしょうか?
私なりに考えて見ました!
- 記事を定期的に書き続けなければいけない
- 結果が目に見えにくい
- 時間がかかる
このようなことが原因なのではないか、と考えます。
ですので、仮にブログを始めようとしているのであれば、
「1年以上は続けるぞ!」
このような長期的な視野を持っておいたほうがいいかもしれません。
③ 競争率が高い
ブログの市場規模(アフィリエイト)は、年々増加傾向にあります。
矢野経済研究所の調査によると、2020年度ののアフィリエイトの市場規模は、
3,258億円の見込みとされています。

このデータからもわかるように、年々ブログの競争は熾烈化してきています。
ブログは、継続して記事を書き続けることが、収益を増やすために大切なことです。
そのため、昔からブログを始めている人は、周りとかなりの差をつけている、とも言い換えられます。
結果、記事を書いても、『多くのユーザーに読まれない』といった現状が多々起こります。
個人&周りの体験談 【ブログ運営】
ここで、
- 私のブログ運営してみての体験談
- 周りのブロガーの方の体験談
- について紹介していきます。
【ブログ運営】個人の体験談
まず、現在のブログ運営状況を見ていきましょう!
ブログ状況
記事数:38記事
総収益:¥3,000円
期間:5ヶ月
PV数:1,3万PV
▼ブログの伸び率▼
ブログを運営して4ヶ月程度ですが、道筋はなかなか大変でした。
途中で何度も結果がでず、「もう辞めようかな。」と思ったりもしていました。
しかし、自分なりに工夫をこらし、何とか継続することができています。
『ブログ30記事』到達した時の現状を書いた記事です。今後のブログ運営する参考にしてみてください。
【ブログ運営】周りの体験談
ここでは、大学生ブロガーのこうだいさんの記事を紹介して說明していきます!
こうだいさんは、ブログを運営して”7ヶ月目”に突入するそうです。
では!
『ブログを運営して”7ヶ月目”の状況はどうなのでしょうか?』
詳しく見ていきましょう!
ブログ運営状況 【こうだい】さん
記事数:124記事
総収益:¥15,286円
期間:7ヶ月
▼ブログ運営成果▼
こうだいさんは、ブログ7ヶ月目で”1万円”達成された方です。
このように、周りを見ても、成果が出るまでにかなりの時間がかかっています。
こちらは、こうだいさんのブログ記事です。ブログ運営7ヶ月目での状況が書かれています。
『”1万円”の収益を目標にしている方』に、オススメです!
ブログ稼いでいる人の共通点
では、『実際ブログで稼いでいる人の共通点』は何でしょうか?
”ブログで稼いでいる人”には、次のような特徴が当てはまると考えています。
- 定期的に記事を更新している
- ブログをやる理由が明確
- 長期的な視点でブログを運営している
- ”学び続ける”意欲がある
- SNSで情報発信をしている
- ブログを日頃の習慣にしている

1つづつ詳しく說明していきます!
『稼いでいる大学生ブロガー』に関する記事。
① 定期的にブログを更新している
ブログで稼ぐ人は、記事を定期的に更新しています。
中には、『1日1記事』投稿を何年もやっていらっしゃる方もいます。

いやいや、「量」より『質』だよ!!
このように思う方もいるでしょう。
しかし!!
ブログは、量があってこそ、質がついてくる
と思います。
ブログの記事数が少ないと、
- 「なぜ読んでもらえないのか?」
- 「どの記事が人気があるのか?」
がはっきりわかりません。
量があることで、記事を分析する際の手助けにもつながります。
”質”に関しては、記事を書き直す作業をしていく内に、徐々に良くなってきます!
② ブログをやる理由が明確
「副業としてとりあえずやってみる」
「周りがやっているから」
などボンヤリとした理由でブログを始めようとしていませんか?
目的がボンヤリしていると、ブログを続けるのは困難です。
ですので、ブログを運営する際は、
- なぜブログを始めるのか?
- ブログを始めてどうしたいのか?
- 誰に記事を届けたいのか?
まずは、上記の項目に答えられるぐらいはっきりとして目標・ゴールを持ちましょう。
当ブログの『目的』についての記事。
③ 長期的な視点でブログを運営している
先にも説明しましたが、ブログは、長期的に運営しないとなかなか結果は出ません。
1,2ヶ月目はなかなか結果がでなくても、気にせずに記事を書き続けられるかが鍵になります。
収益化に関しても、『1万円以上の収益を得るのに、半年はかかる』、と思っておいたほうがいいでしょう。
このように考えると、バイト・会社で働くなどのほうが良いように思えます。
しかし、半年〜1年と継続していくうちに、徐々に結果もでてきます。
そこからが、本当のスタートです!

私もまだまだ道なかばです。
結果を焦らず、一歩一歩成長できるようにがんばりましょう!!
④ ”学び続ける”意欲がある
ブログは、ただ書くだけでは伸びません!!
収益化を生むような記事にするには、
- ライティング力
- マーケティング
- SEO
- デザイン
などのような複数の要素が必要となります。
そのために、それぞれの分野も記事を書いていくのと並行して、学んでいく必要があります。
ただ記事を書くことは誰にでもできます。
そこから、”自分に足りない部分”を学んでいけるか、が大切になってきます。
▼ブログ初心者 オススメ書籍▼
⑤ SNSで情報発信をしている
ブログをはじめた当初は、なかなか周りから認知されません。
そこで、認知を増やしていくには、SNSの利用が必要不可欠です!
私の場合は、Twitterを利用して、自身のブログの認知度を高めています。
▼Ryo Twitter▼
また、Twitter上でブログ仲間ができることで、ブログを書いていく上での励みにもまります。
ブログを始める際は、SNSもドンドン活用していきましょう!!
⑥ ブログを日頃の習慣にしている
ブログを1日1記事投稿している人を見ると、
「すごいなー」
「私には、できないよ!」
と思うかもしれません。
しかし、定期的に記事を更新できる人達は、
ブログを書くことが日々の習慣になているのです。
例えるなら、「毎日歯磨きする」のと同じぐらいの感覚です。

そんなことは、ないでしょ。
結局、意思がある人達がやってるんじゃないの??
確かに、毎日ブログを継続している人を見ると、確固たる意思と継続力があるように思えます。
しかし、彼ら彼女らも始めから毎日投稿ができていたわけではありません。
自分たちなりに工夫をして、毎日投稿を習慣にしているだけなのです。

私は、「1日1記事」の投稿はしていません。
しかし、毎日、最低でも”1時間”はブログのための時間を作っています。
内容は、・記事を書いたり・本を読んだり、と様々です。こうするだけでも、毎日の習慣につながります!
まとめ
ここまでの内容をまとめておきます。
◆ブログ収益化の仕組み
- アフィリエイト
- グーグル・アドセンス広告
◆ブログが稼げない理由とは?
- 短期間で収益を出すのが難しい
- 継続できない人が多い
- 競争率が高い
◆ブログ稼いでいる人の共通点
- 定期的に記事を更新している
- ブログをやる理由が明確
- 長期的な視点でブログを運営している
- ”学び続ける”意欲がある
- SNSで情報発信をしている
- ブログを日頃の習慣にしている
いかがでしたでしょうか?
”ブログ”がなぜ稼げないと言っていたのか理解していただけましたか?
ブログは、長期的にやれば必ず結果がついてくるものだと私は思います。
そこにたどり着くまでにどれだけ我慢して、記事を書き続けられるかが鍵になります。
本記事を読んで、「それでもやってみよう!」と思う方はぜひ挑戦してください!
ブログは、お金だけでなく、『ライティング・マーケティングのスキル』も身につく仕事です!
継続は力なり!!
この言葉を信じ、私はブログを書き続けています。
私もまだまだこれからですので、一緒に頑張り会える仲間になってくだされば嬉しいです!
本記事が少しでもあなたのブログ運営のお役に立てれば、幸いです。
最後までご覧下さりありがとうございました。